中学受験・子供の学習に関する情報交換サイト

トップ > 私学受験 情報交換掲示板

小学校低学年(1年生から2年生)の学習情報交換 みんなの受験情報


posted by 管理者   コメント 4



来年から小学校入学というお子さんから小学校低学年となり本格的にお子さんの学習環境について考え始めたご家庭まで各ご家庭のケーススタディや実例、皆さんのお考えなどを情報交換する場所としてご活用ください。小学校低学年だからこそ余裕をもって成長できる家庭環境や学習へ対する自律の姿勢などさまざまなお考えやご意見なども歓迎しております。

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!


コメント(4) | 情報を共有する


うちの場合は今通塾しておりますので、学校の宿題は15分程度で、塾のテキストで30分程です。算国合わせた時間です。
一度にやると集中力がもたないので、朝と夕方に分けてやると効率がよいのではないでしょうか。
まだ二年生とのことですので、時間というよりは勉強する習慣をつける事を意識してみてはどうでしょうか。



今年4月から2年生になったのですが、学校の宿題も含めて一日の勉強量はどのくらいでしょうか?



漢字検定や算数検定などは、お子さんの学習意欲を掻き立てる目的となっているかどうかが大事だとおもいます。点数や級にこだわるだけでなく、テストに慣れる、本番になれる。そうしたトレーニングとしてとらえてみてはいかがでしょうか?少なくとも、検定テストという試験日がさだまることで、それまでゲームや遊びをやっていた時間に勉強をするという習慣がつくことは多いと思います。
最近では、私立の小学校などでは、検定を推奨していますが、これはお子さんが低学年期から自律的な学習習慣をつけることも念頭においていると聞いています。そういう意味では、級というわかりやすい結果がでることで、お子さんがやるきになるのであれば、検定について是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?



通学している学校で漢字検定や算数検定を推奨されているのでが、どちらかというと漢字検定で何級とったとかなんだとかそれが目的になってきているように感じているのですが、こうした検定を受けることの意味などよろしければ皆さんのお考えを教えてください。


情報共有する


Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!

戻る